HOME > 社会人・地域社会の皆様へ > 吉備創生カレッジ 講座内容のご案内 > 講座リスト(平成24年度前期)
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おもに18世紀以後の清朝の歴史を、科挙をテーマに講義する。科挙は中国の伝統的な官僚登用試験であるが、なぜ人々は幼少より苛酷な受験勉強に励み、合格を目指したのだろうか。王朝との関係から中国社会を考える。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 科挙−中国における官僚登用試験− | 准教授 鈴木 真 | |||||||||
2回目 | 清朝社会と文化人 | 同 | |||||||||
3回目 | 科挙の落第生と太平天国 | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
アジア社会史(中国近世史) | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年04月27日(金) 10:00〜11:30 | ||||||||||
2回目 | 平成24年05月11日(金) 10:00〜11:30 | ||||||||||
3回目 | 平成24年05月25日(金) 10:00〜11:30 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:70名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
各地に築かれた古墳のスライドを見ながら、古墳とは何か、何のために造られたのか、また古墳見学の仕方や研究の現状について解説する入門講座です。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 古墳とは何か | 准教授 澤田 秀実 | |||||||||
2回目 | 古墳の調査と研究の現状 | 同 | |||||||||
3回目 | 古墳を楽しく見る方法 | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
日本考古学 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年05月10日(木) 15:30〜17:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年05月24日(木) 15:30〜17:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年06月07日(木) 15:30〜17:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:70名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
講義内容は昨年の同名の講座とほぼ同じです。 |
|||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
犬養毅の政治家としての実像には、首相を経験したにも関わらず権力者としてのイメージに現実性が足りない。それゆえ、この講座では、日本近代政治史における犬養毅の実像を描いてみたい。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 犬養毅の政治的生涯(1) | 教授 時任 英人 | |||||||||
2回目 | 犬養毅の政治的生涯(2) | 同 | |||||||||
3回目 | 犬養毅の政治的生涯(3) | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
国際関係論 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年07月04日(水) 10:00〜11:30 | ||||||||||
2回目 | 平成24年07月11日(水) 10:00〜11:30 | ||||||||||
3回目 | 平成24年07月18日(水) 10:00〜11:30 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:30名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
犬養木堂に関心をもってください。 |
|||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
『論語』の注釈書は、古来、数多く存している。その代表的な注釈を読み合わせながら、『論語』を味読したい。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 「仁」に関わる章句の注釈について | 名誉教授 森 熊男 | |||||||||
2回目 | 「孝」に関わる章句の注釈について | 同 | |||||||||
3回目 | その他の諸徳に関わる章句の注釈について | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
中国哲学 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年04月09日(月) 10:00〜11:30 | ||||||||||
2回目 | 平成24年04月23日(月) 10:00〜11:30 | ||||||||||
3回目 | 平成24年05月14日(月) 10:00〜11:30 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:50名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間の遅れ・物体の収縮などの不思議な現象が起こる相対性理論の入門です。中学生程度の数学(直線の方程式・連立方程式・平方根・不等式)を使い、実験事実からこれらの現象を証明します。意欲のある方、歓迎。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 常識的な速度変換と光速度不変の原理 | 教授 荻野 真介 | |||||||||
2回目 | 光速度不変の原理からローレンツ変換を導く | 同 | |||||||||
3回目 | 時計の遅れ(ウラシマ効果)と物体の収縮 | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
物理学・情報処理 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年04月28日(土) 15:30〜17:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年05月12日(土) 15:30〜17:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年05月26日(土) 15:30〜17:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:30名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
ノート、定規を持参してください。 |
|||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダールは、技巧派の短編作家であると同時に、有名な児童文学作家でもあります。ダールの文学作品の魅力を紹介し、創造の秘密やユーモアについてふれ、作品に込められたメッセージを考えてみたいと思います。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | ダールのことば遊びと創造の秘密 | 教授 田淵 博文 | |||||||||
2回目 | ・_ールの短編小説の読み方 | 同 | |||||||||
3回目 | ダールの児童文学作品におけるメッセージ | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
文体論 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年05月11日(金) 18:30〜20:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年05月25日(金) 18:30〜20:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年06月08日(金) 18:30〜20:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:50名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
神社やそこに祭られている神々の物語をたどっていくと、それらを作った、あるいは信じ伝えてきた人々の歴史を垣間見ることができます。その一端を紹介するとともに、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | アマテラスオミカミと伊勢神宮 | 教授 志野 敏夫 | |||||||||
2回目 | スサノヲノミコトと八坂神社 | 同 | |||||||||
3回目 | オオモノヌシノミコトと大神神社 | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
東洋史(古代)、地域間交流史(古代) | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年05月24日(木) 10:00〜11:30 | ||||||||||
2回目 | 平成24年06月14日(木) 10:00〜11:30 | ||||||||||
3回目 | 平成24年06月28日(木) 10:00〜11:30 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:70名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現在音楽に使われている代表的なピアノ、バイオリンについて、その歴史や仕組みを音楽を鑑賞しながら解説します。第3回目には新しい楽器である電子楽器やコンピュータによる音楽制作にも言及します。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | ピアノの歴史と音楽 | 教授 加藤 充美 | |||||||||
2回目 | バイオリンの歴史と音楽 | 同 | |||||||||
3回目 | 電子楽器とコンピューターによる音楽 | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
音楽音響学 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年06月12日(火) 15:30〜17:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年06月19日(火) 15:30〜17:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年06月26日(火) 15:30〜17:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:70名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
こんなお店を持ってみたい。そんな夢をドールハウスで叶えます。スチレンボードを主材料に、紙粘土・布切れ・壁紙シートを活用し、小さなショップを完成させます。きっと夢中になれるはずです。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 夢のマイ・ショップT(アイデアスケッチ) | 教授 角田 みどり | |||||||||
2回目 | 夢のマイ・ショップU(床・壁・窓づくり) | 同 | |||||||||
3回目 | 夢のマイ・ショップV(道具・飾りづくり) | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
造形表現 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年08月11日(土) 10:00〜11:30 | ||||||||||
2回目 | 平成24年08月25日(土) 10:00〜11:30 | ||||||||||
3回目 | 平成24年09月08日(土) 10:00〜11:30 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:30名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
使用したい材料を自主的に持参してください。造形表現は「材料集め」から始まります。はさみ、カッターナイフ、接着剤等の工作用品が必要です。材料費別途徴収。 |
|||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
源平合戦期を中心に武者たちの物語や伝記、刀や鎧などアイテムの風俗学・民俗学を展開します。史実にこだわらず伝奇的フィクションも視野に入れ、ひたすら武者の世界のロマン追求に徹します。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 武者群像 その@ | 教授 尾崎 聡 | |||||||||
2回目 | 武者群像 そのA | 同 | |||||||||
3回目 | 武者群像 そのB | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
倫理学・日本思想史 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年08月11日(土) 18:30〜20:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年08月25日(土) 18:30〜20:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年09月01日(土) 18:30〜20:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:70名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
心理学的な視点から発達と教育に関するさまざまな知見を紹介していきます。学習を支える心の働きの面白さと不思議さをご一緒に学びましょう。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 学習の原理と動機づけ | 准教授 林 創 | |||||||||
2回目 | 記憶の発達とそれを踏まえた学習支援 | 同 | |||||||||
3回目 | メタ認知を踏まえた教育 | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
発達心理学 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年04月14日(土) 10:00〜11:30 | ||||||||||
2回目 | 平成24年04月14日(土) 12:30〜14:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年04月14日(土) 14:15〜15:45 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:50名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3種類前後の心理検査をご自分を対象に実施します。講師が心理検査の結果の見方を解説します。受講者は講義内容を参考に心理検査結果のミニミニ!レポートを書いて、楽しみながら自分の新しい面に気づいてください。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 進め方の解説と人格検査 質問紙法1 | 准教授 和田 百合子 | |||||||||
2回目 | 人格検査 質問紙法2とレポート作成 | 同 | |||||||||
3回目 | 人格検査 描画法1とレポート作成 | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
カウンセリング 臨床心理学 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年07月04日(水) 15:30〜17:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年07月18日(水) 15:30〜17:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年08月01日(水) 15:30〜17:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:10名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
1、授業の進行によっては、簡単な課題をだすことがあります。2、第3回目に黒の中細字サインペンと12色以上のクレヨン(使用していたもので結構です)をご持参ください。 |
|||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
進行性の難病がある子どもとの教育実践例をふまえながら、その生命力に直結した生きがい感の創造について考えましょう。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 障がい児の親も初心者 | 教授 西村 次郎 | |||||||||
2回目 | 楽しい学校、楽しい家庭、楽しくなる環境 | 同 | |||||||||
3回目 | 生、老、病、死と創造的人間 | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
学校教育 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年07月08日(日) 10:00〜11:30 | ||||||||||
2回目 | 平成24年07月22日(日) 10:00〜11:30 | ||||||||||
3回目 | 平成24年07月29日(日) 10:00〜11:30 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:30名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
「誰かのためになりたい」という気持ちは、人とかかわるうえでとても大切なものですね。今回、コミュニケーションとホスピタリティの視点から、3つのテーマを設定しました。講師の専門分野における理論と、実生活での事例を交えてご説明します。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | かかわる 〜コミュニケーションの基礎〜 | 准教授 福岡 欣治 | |||||||||
2回目 | もてなす 〜心をむすぶホスピタリティ〜 | 教授 中村 健壽 | |||||||||
3回目 | 助ける 〜援助とサポートの心理学〜 | 准教授 福岡 欣治 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
社会心理学、医療秘書学 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年07月11日(水) 18:30〜20:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年07月18日(水) 18:30〜20:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年07月25日(水) 18:30〜20:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:70名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小学校低学年からの英語活動に関心がおありの方を対象に、通じる英語を話すために大切な発音の特徴について、リズムを中心に学びます。歌や物語を題材に、体験を通じて楽しみながら理解を深めましょう。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | ナーサリーライムで学ぶ英語のリズム | 准教授 清水 律子 | |||||||||
2回目 | 映画音楽で学ぶ英語のリズム | 同 | |||||||||
3回目 | 絵本で学ぶ英語のリズム | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
英語教育学 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年07月24日(火) 15:30〜17:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年08月07日(火) 15:30〜17:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年08月21日(火) 15:30〜17:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:15名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高齢化社会を迎え、医療はキュアからケアへと移行している。最後まで自分らしく人生を全うするための援助として、質の高い療養生活、自己決定を支える看護の倫理行動を考え・驕B | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 患者の権利と権利擁護者としての看護 | 教授 石本 傳江 | |||||||||
2回目 | 看護倫理へのアプローチ | 同 | |||||||||
3回目 | ケアの倫理について | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
基礎看護学 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年04月11日(水) 18:30〜20:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年04月25日(水) 18:30〜20:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年05月09日(水) 18:30〜20:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:50名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
私たちが生活する上で、身近で必要な社会保障制度。現在、少子高齢化や経済不況の中で、その社会保障制度は危機的な状況です。そこで、豊かな老後生活を送る方策を、介護保険制度を中心に考えていきましょう。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 日本の社会保障制度と財政(1) | 講師 坂本 圭 | |||||||||
2回目 | 日本の社会保障制度と財政(2) | 同 | |||||||||
3回目 | 介護保険制度と豊かな老後生活のために | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
社会保障論 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年06月07日(木) 18:30〜20:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年06月14日(木) 18:30〜20:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年06月21日(木) 18:30〜20:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:30名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
今まで利用した制度は何か、どのような制度があるのか頭の中に浮かべながら参加してみてください。 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
健康は,内因(素因:免疫・栄養状態・遺伝子など),外・(環境:病原菌・水・空気・温度など外部の状態)そして行動(態度:運動・養生・保健知識などの生活)で決まります。それぞれを概説します。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 健康の内因・素因 | 教授 大槻 剛巳 | |||||||||
2回目 | 健康の外因・環境 | 同 | |||||||||
3回目 | 健康と行動・態度 | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
衛生学 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年06月21日(木) 15:30〜17:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年07月05日(木) 15:30〜17:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年07月19日(木) 15:30〜17:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:50名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
健康と病気に興味のある方,その場での質問に応じることも可能かと想います。 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
40歳以上の1/3が糖尿病または予備軍と云う時代を迎え、健康な人と変わらない生活の質を維持しながら寿命を全うする術について一緒に考えてみましょう。まず敵を知り、己を知り、そして対処法を理解しましょう。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 糖尿病とは | 講師 柱本 満 | |||||||||
2回目 | 生活習慣と糖尿病 | 教授 宗 友厚 | |||||||||
3回目 | 糖尿病を克服するには | 准教授 川ア 史子 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
内科(糖尿病、代謝、内分泌、高血圧) | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年06月29日(金) 15:30〜17:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年07月13日(金) 15:30〜17:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年07月27日(金) 15:30〜17:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:70名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スポーツの目的はおカネ儲けではない。ただし、手法と人材によってスポーツ界はより活性化する。それを欧米スポーツ界は証明して見せた。では、日本はどうか。岡山はどうか。スポーツビジネスの最前線を追う。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | スポーツビジネスの概要 | 講師 田原 陽介 | |||||||||
2回目 | 欧米のスポーツビジネス | 同 | |||||||||
3回目 | 日本、岡山のスポーツビジネス | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
スポーツ経営学 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年04月11日(水) 15:30〜17:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年04月18日(水) 15:30〜17:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年04月25日(水) 15:30〜17:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:50名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ひとは様々な商品を購入・使用、およびサービスを受ける場合、必ず質の評価を顕在的もしくは潜在的にします。ものづくり岡山・様々な産業がある岡山として、質構築について、どうあるべきかについて講義します。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 品質経営と品質管理 | 教授 西 敏明 | |||||||||
2回目 | 顧客満足と品質経営の関係性 | 同 | |||||||||
3回目 | 品質立国日本の構築と方向性 | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
品質経営 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年05月14日(月) 18:30〜20:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年05月28日(月) 18:30〜20:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年06月11日(月) 18:30〜20:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:50名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本講座では、日本政治史を振り返りながら、わが国の展望について検討します。具体的には、55年体制、09年の政権交代と民主党政権、地方自治、大阪維新の会などの地域政党、TPP問題などを取り上げる予定です。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 55年体制の崩壊と政権交代 | 講師 林 紀行 | |||||||||
2回目 | 地方の乱:大阪維新の会が目指すもの | 同 | |||||||||
3回目 | 世界の動きから読み解く日本政治 | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
政治学 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年05月31日(木) 15:30〜17:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年06月14日(木) 15:30〜17:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年06月28日(木) 15:30〜17:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:40名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
制度施行から3年、裁判員として従事した市民は2万人近くに上っています。私たちにとってより身近なものとなる一方で、新たな問題点も指摘されています。見直しを控えた今、裁判員制度について考えてみましょう。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 裁判員制度の概要―2年間のデータを中心に | 講師 小浦 美保 | |||||||||
2回目 | 市民の参加する裁判―英米を例に | 同 | |||||||||
3回目 | 裁判員制度のこれから―問題点考察とまとめ | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
刑事訴訟法・刑事政策 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年07月06日(金) 15:30〜17:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年07月20日(金) 15:30〜17:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年08月03日(金) 15:30〜17:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:70名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
地域社会や職場で発生するさまざまなプロジェクトに挑戦するために、実践的プロジェクトマネジメントの手法を講義します。また、リーダシップは生まれつきの資質ではなく、育成できる行動形式として講義します。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 受験もコンサート開催もプロジェクト | 教授 宮原 勅治 | |||||||||
2回目 | プロジェクトマネジメントの実践手法 | 同 | |||||||||
3回目 | リーダシップは育てられる | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
医療情報学 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年07月28日(土) 15:30〜17:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年08月11日(土) 15:30〜17:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年08月25日(土) 15:30〜17:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:70名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
心理学は、私たちの生活のさまざまな場面に関わる学問です。本講座では、生活の3つの場面をとりあげて、それぞれに関わる心理学について、考えてゆきます。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | ダイエットと心理学 | 准教授 松浦 美晴 | |||||||||
2回目 | エンターテイメントを楽しむ心理学 | 同 | |||||||||
3回目 | これでいいの?こころについての考え方 | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
心理学(感情心理学) | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年04月05日(木) 18:30〜20:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年04月19日(木) 18:30〜20:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年05月10日(木) 18:30〜20:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:50名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
食料をカロリーや栄養価だけから見るのでなく、歴史・文化や社会、環境との関わりからも捉えて、持続可能な社会を目指して、わが国の食文化について考え、食料の地産地消の可能性を探る。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 日本の食料自給率から食品の安全を考える | 教授 岸本 妙子 | |||||||||
2回目 | わが国の食文化と日本型食生活を考える | 同 | |||||||||
3回目 | 地産地消の長所と短所及びこれからの食生活 | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
食品資源学、食生活学、消費者論 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年05月25日(金) 15:30〜17:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年06月08日(金) 15:30〜17:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年06月22日(金) 15:30〜17:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:40名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○○○電機や○○○カメラで電化製品を選ぶとき、機能が複雑でどれが良いのか迷ったことはありませんか。そんなとき役に立つように、身の回りの電化製品の機能について解説します。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 3種の神器のその後 | 准教授 笠 展幸 | |||||||||
2回目 | 省エネ家電のしくみ | 同 | |||||||||
3回目 | 太陽光発電と電気自動車 | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
電気電子工学 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年05月30日(水) 15:30〜17:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年06月13日(水) 15:30〜17:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年06月27日(水) 15:30〜17:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:50名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
|
|||||||||||
■内容 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
社会環境の変化に伴う生活の合理化が生活習慣病を引き起こしやすい状況をつくっている。この現状を理解し、健康に関する予備知識を身につけ、真の健康を得る方法などをみなさんと共に考えていきましょう。 | |||||||||||
■テーマ・講師名 | |||||||||||
1回目 | 生活習慣病とセルフコントロ−ル | 教授 岩橋 邦彦 | |||||||||
2回目 | ストレス社会における現状とその対策 | 同 | |||||||||
3回目 | 行動体力を養成する運動処方について | 同 | |||||||||
■講師の専門分野 | |||||||||||
運動生理学 健康学 | |||||||||||
■開講日・時間 | |||||||||||
1回目 | 平成24年08月02日(木) 18:30〜20:00 | ||||||||||
2回目 | 平成24年08月09日(木) 18:30〜20:00 | ||||||||||
3回目 | 平成24年08月30日(木) 18:30〜20:00 | ||||||||||
■受講料:2,200円 | ■定員:50名 | ||||||||||
■備考 | |||||||||||
<< 戻る |
Copyright (C) The Consortium of Universities in Okayama All Rights Reserved.